2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク

« スーパードルフィー(小笠原祥子)レビューその2 | トップページ | アニメ版「マリア様がみてる」第2期正式決定 »

2004.05.23

「Kiddy Grade」CASE.10,11

19~22話の感想です。

19話はGOTT崩壊後から続く、違和感がまだあります。
展開が安っぽいというか(笑)
もうちょっと説得力のある展開が良かったと思います。

20話は、リュミエールの変調などあって、19話までの
違和感が遮断された印象です。
(それでもちょっとだまされているような感じがしますが)
しかし、「百合」的にはおいしいので、見所は多いです。
それにしても、リュミエールはよく口移しされますね(笑)

21,22話、話の展開は面白かったのだけど、やはり
説得力不足の印象がぬぐえません。
せっかくキャラクター設定や世界観が良いのに、
もったいない感じさえします。
現代アニメならもう少し綿密なプロットにして欲しかったですね。
なんだか用語だけを難しくしているという印象さえあります。
(これはアニメファンとしての意見ですが)

「百合」的には、リュミエールの能力がなくなったことで
エクレールが配慮している感じがとても良いです。
リュミエールが転んだところに手を差し伸べるという
のは、ありがちだけど良いシーンです。
あと、もう一押しあれば満足なのですが・・・。
ラスト2話でそこまでいって欲しいものです。

それにしても、この作品、一言で表すならば、
「長く生きてりゃいろんな事がある」
で、集約できるような(笑)

« スーパードルフィー(小笠原祥子)レビューその2 | トップページ | アニメ版「マリア様がみてる」第2期正式決定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Kiddy Grade」CASE.10,11:

« スーパードルフィー(小笠原祥子)レビューその2 | トップページ | アニメ版「マリア様がみてる」第2期正式決定 »