2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク

« 「インディゴ・ブルー」(2002) | トップページ | 漫画版「マリア様がみてる」第15話 »

2004.06.22

「R.O.D THE TV」 DISC.5,6

12~17話の感想。

5巻では話が大きく動くのだけど、「百合」としては
特に書くこともないので、省きます(笑)
ただ、私としてはアニメとしてこういう大風呂敷
広げるのは大好きなので、観ていて面白かったです。

ねねねもかっこ良かったしね。

あと、そうそう、このTVシリーズはOVAの流れを汲むという
こともやっと明かされます。
ということは、小説版は別次元の話なのでしょうね。
(ウェンディとねねねの面識もない)
大風呂敷という点では小説版の方が好きなので、ちょっと
残念かも(笑)

しかし、OVAの流れを汲むということは、クローン技術→
ドニー(邪魔者)ナカジマの復活というシナリオもあるの
ですよね・・・
# 敵方として復活し、最後まで悪役ならなら許します(笑)

さて、「百合」的な見所はやはり6巻の15話。
読子(30歳)が登場する回ですね。
ねねねが読子の胸で泣くシーンが良いのです。
グッときますね。
個人的にアニタ&久美のお子様「百合」より、
ある程度の大人の「百合」の方が感情移入するようです。
ねねねは頑張ってきただけに、観ているこちらの
喜びもひとしおです。

しかし、ナンシー(妹)に妬くくらいのリアクションは
ほしかったですね。こういう詰めの甘さは残念なところです。

でも、「THE TV」最大の「百合」的見所はこの話かも
しれないなあ・・・。

この巻(6巻)のおすすめ度は
■■■■■■■□□□
としておきます。

« 「インディゴ・ブルー」(2002) | トップページ | 漫画版「マリア様がみてる」第15話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「R.O.D THE TV」 DISC.5,6:

« 「インディゴ・ブルー」(2002) | トップページ | 漫画版「マリア様がみてる」第15話 »