「神無月の巫女」第二巻
第二巻(3,4話)の感想です。
2話から作画がアップアップ状態です(汗)
大切なシーンだと、崩れが目だちますね(汗)
まあ、4話になるとかなり持ち直すのですが。
しかし、作画がどうあれ、「百合」的には良い感じに
なってきたと思います。
個人的に、介錯氏の作品と言えば、良くも悪くもガチャ
ガチャした演出という印象を強く持っていたのですが
──実際、原作1巻はそういう感じなのですが──
2巻は1巻よりずっと落ち着いた雰囲気になったと思います。
いや・・・単に慣れただけかも(汗)
と思って、原作1巻を読み直すと、やはりアニメの方が
ずっと自然な演出だと感じました。
というか、アニメ版はかなりオリジナル要素が多くて
そのどれもが、原作のめまぐるしい展開を落ち着かせる
ために入れられているとさえ思えます。
そして、その落ち着きは「百合」としてもプラスに
作用しているのです!
特に千歌音が自身を抑制している演出がよいですね。
姫子の手を離してしまったことを悔やんだり、ソウマ
と姫子のデートを心ならずも応援してしまったり。
千歌音の狂おしい内面が意外としっかり描かれていて、
今のところ良い意味で予想を裏切られている印象です。
まあ、ロボットパートは相変わらずなのですが(汗)
でも、本当に期待できる展開になってきたと思います。
おすすめ度は、
■■■■■■■■□□
とします。+1したかったのですが、まだ先は長い
ので抑えております(汗)
このシリーズの感想はこちら。
●「神無月の巫女」第一巻
« 「舞-HiME」Side-B 愛と死の輪舞 | トップページ | 今週買った物など+検索順位 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私もアニメの方がすんなりと見ることができたような気がします。
描く内容を絞り込んだ演出をしているということなのでしょうか
(話数の制限というのもあるのかもしれませんね)。
それと、千歌音と姫子についても、よくあるタイプの
お嬢様とドジっ娘ではないことがわかってくるエピソードの
挿入などがうまいと思います。この後のストーリーに向けて
深みを与えているんじゃないかなという気がしますー。
投稿: ギンガム | 2006.02.26 13:38
コメントありがとうございます。
>よくあるタイプのお嬢様とドジっ娘ではない
>ことがわかってくるエピソードの挿入
ですね。これはよく感じます。
キャラクターデザインがキャッチーだから
軽くなりがちですが、なかなか良い具合に
重み付け出来ていると思います。
アニメ版スタッフが巧いということでしょうね。
投稿: 虚人ねこ | 2006.02.27 22:51