「ひだまりスケッチ」5
ひだまり荘に集う、美術科の女の子たちのゆるくて
ハッピーなコメディ漫画のアニメ版。
5巻(9,10話)の感想です。
観賞後の第一印象は・・・今回はちょっといい話。
ホロッとさせられました。友情「百合」的に良い
エピソードがあります。あと、いつもよりちょっと
サービスシーンが多いような(汗)
9話。吉野屋先生の教え子にして、ゆのたちの先輩・
"岸さん"が登場。その特別授業で、将来の夢を答え
られないゆの・・・
ああ、なんというか青春です。ゆのみたいな、ぽや
ぽやっとした少女が将来への漠然とした不安を抱え
ている、というのはコメディアニメと思えないような
リアルさを感じました。
「百合」的には、ゆのが岸さんにラブと誤解する
宮子がなんだか良いです。嫉妬ならもっと良かった
ですが・・・それは高望みすぎか(汗)
最後の宮子とゆのの夜のシーンは、とても良いシーン
でした。普段の宮子らしくないところが、とても
実感がこもってホロッとさせられました。
あと、オーディオコメンタリの新谷良子さんの二次元
話は笑わせて頂きました(汗)
10話。文化祭のお話。
9話のアンサーエピソードという感じですね。
9話より前向きになっているゆのを見てホッとします。
「百合」的には、宮子の文化祭出品作が良いです。
宮子って素っ気なくて、マイペースだけど、とても
友達想い。ああ何て良い子!
では総評。
わたくしは2点。女の子同士の友情・・・
良いわ~。それにしても宮子ちゃんって
本当、親友のしがいがある子よね。
私は2点。サービスシーンが多かったのは
ちょっとアレだけど、良いお話だった。
総評:●●○○○★★☆
このシリーズの感想はこちら。
●「ひだまりスケッチ」1
●「ひだまりスケッチ」2
●「ひだまりスケッチ」3
●「ひだまりスケッチ」4
« 今週入手した物件など+検索順位 | トップページ | 「帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!?」3 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント