2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク

« 本日は・・・ | トップページ | 「落花流水~花落つること知る多少~」 »

2007.11.05

「ちびでびっ!」2

寺本薫・作、芳文社・刊

リョウ(♀)の母は占い師。あるとき召還術を誤って、
可愛い悪魔の女の子・リリィを召還してしまう。
リリィとリョウと仲間たちの楽しい日常を描く4コマ
漫画。2巻です。

読後の第一印象は・・・「百合」度は前回より少し
下がったかな・・・なかなか花が咲きませんね・・・

この作品って4コマ漫画としても、イベントや子ネタ
の楽しさは好きなんですよね。毎回何かしらの非日常
があって、そういうところは悪くないです。

「百合」的にはやっぱり、リョウ一筋の凛子が良い
のですが、今回はなんだか一発ネタっぽい使われ方
多くて、ちょっと残念。それでも、凛子の登場頻度
自体は多いので、作者から疎んじられているわけでは
ないのですが・・・

でも、やっぱり一発ネタは寂しいですね・・・

「百合」なネタを挙げると
「魔性の女」
「その頃一般列」
「リンコセンサー」
「どっちでも」
「女心は難しい」
「そのころの某所」
「恋する部分」
「街にて」
・カバー耳のネタ

が良いです。凛子の神出鬼没ぶりが良く出ています。
「魔性の女」では幼いリョウと凛子は出会っていた、
という裏設定が見られたりして、嬉しいところ。

「恋する部分」はお正月のハッピーな雰囲気が出て
いて良いです。

「街にて」は子供の頃のリョウに似ている妖精を
リョウと他の女の子供だと勘違いする凛子がぶっ
飛んでいて笑えました。

まあ、一発が多いのは残念ですが、一発も結構、濃い
ネタ
が多いですね。流石作者は本格「百合」同人
誌とかを出しているだけはあります。

では総評。

フューシア:わたくしは3点。凛子ちゃんにもっと
出番を!寺本薫先生はもっとやれる
はずよ!

アレサ:私は1点。コメディとしてはそこそこ
面白いと思うけど、飛び抜けている
ワケでもないので1点にした。私は作者のストーリー
漫画読みたいな。

このシリーズの感想はこちら。
「ちびでびっ!」1
寺本薫氏の作品の感想はこちら。
「ふるーつメイド」1

« 本日は・・・ | トップページ | 「落花流水~花落つること知る多少~」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ちびでびっ!」2:

« 本日は・・・ | トップページ | 「落花流水~花落つること知る多少~」 »