「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.3
攻撃的魔法少女(?)アニメ。3巻(7~9話)の感想です。
TV放送時、物議を醸したあの8話が来ましたよ!(汗)
お話は・・・優秀な仲間たちに劣等感を感じるティ
アナ。そこで、スバルと一計を講じるのだが・・・
一方敵の正体が明らかになり、お話が動き始める。
鑑賞後の第一印象は・・・三重の理不尽さを感じまし
た(汗)でも、お話はかなり面白くなってきましたね。
TV放送時のコワイなのはが見たかったです(汗)
展開が展開だけに、震え上がったでしょうね(汗)
それにしても8,9話はいくつかの理不尽さを感じます。
1つめは、なのはの"お仕置き"の理不尽さ。
2つめは、あんな"お仕置き"をされたのになのはの過去
を知ってしまったために許さざるを得なくなる、ティ
アナの立場に感じる理不尽さ。
3つめは、それで良いのだろうかと思う、鑑賞者(私)
が感じる理不尽さです(汗)
まあ、1つめは良いのです。なのはは昔からああいう
ハードコンタクト少女でしたから(汗)
あの少女が、オトナになって軍隊(に近い組織の)上官
になったら、ああなりますよ。納得ですよ(汗)
# しかし、普段、噛んで含めるような物言いの人って
# 怒るとコワイ予感がしますが、なのはってまさに
# そういう人物像ですよね(汗)
問題は2つめ。普通は先生や上司に叱られても、その
恨みをバネにすることが多いのですが、この作品では、
リインフォースIIや、シグナム達が、なのはの過去を
教えてしまったばかりに、ティアナはそれすらでき
なくなったのではないでしょうか?
お話はそれで丸く収まっているのですが、自分がティ
アナの立場だったら、居たたまれな過ぎますよね(汗)
私だったら1年くらい立ち直れそうにないです(汗)
そういうところに一番理不尽さを感じましたね。
・・・ただ、鑑賞者にそういう風に考えさせることが
「成功」なんですよね。
その点で、8,9話はアニメとして非常に面白い出来
だったと思います。
作画も安定してきたし、敵の動きも面白くなってき
ましたし、現時点で個人的には、シリーズで一番
面白くなりそうな予感さえ出てきました。
これで、「百合」的に良かったら、言うこと無いの
ですが、あまりそれっぽいシーンは無かったですね。
では、総評。
わたくしは1点。なのはちゃんコワイわ~
わたくしとしてはティアナちゃんとの
ことで、フェイトちゃんと意見の相違がでる・・・
というような展開を期待したのだけれど・・・そこ
までは行かなかったのよね。・・・というか、二人の
関係性が薄いと思うのよ。もっと描いて~。
私は3点。現実って理不尽なものよね。
脚本家がそこまで考えたのかは判らない
けど、ある意味とてもリアルな展開だったな。
あと、ティアナがこのシリーズには珍しい人間的な
キャラクターになったのがうれしい。
総評:●○○○○★★★
このシリーズの感想はこちら。
●「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.1
●「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.2
« この2週で入手した物件<中> | トップページ | 「暴風ガールズファイト」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント