2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク

« 「とんでるポニーテール!」1 | トップページ | 「侵略!イカ娘」6 »

2011.06.29

「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」1,2

都築真紀・原作、長谷川光司・作画、Gokken・刊

お話は・・・魔法に目覚めた少女・高町なのはが高度に
発達した魔法世界の研究者・ユーノとともに危険な魔法
のアーティファクト"ジュエルシード"を集める、という
魔法アクションバトルアニメの映画版のコミカライズ
す。1,2巻を一気にレビューします。

読後の第一印象は・・・こんなにキアイの入ったコミカ
ライズ
作品なんて久しぶりに読みました。「百合」的に
は原作と同程度かな。

1巻の序盤は映画版の時間軸を整理して、主要な登場人物
を先に描くという手法でした。なるほど、これは分かり
やすくて良いなあと思ったのですが、なんと、映画版本
編は1巻の前半だけで終了します。
(映画版のメインで描かれた部分はほとんどダイジェスト
です)

その代わり、映画版の"事件"が解決した後、なのはとフ
ェイトが情報収集の為に30分間の模擬戦を行うという部
分がメイン(ほとんど1巻分)で描かれます。

なんとも割り切った構成ですね。

しかし、あえてこういう構成にしただけあって、かなり
のキアイが入った作品になっています。作者の思い入れ
を強く感じますし、圧倒的なパワーでグイグイ読ませて
くれます。バトル漫画としてもよく出来ていると思いま
す。

これほど気合の入ったコミカライズはそうお目にかかれ
るものではありません。

「百合」的には映画版と同じ情報量なのですが、バトル
に比重をおいている分だけ「百合」的には薄くなった印
象はしました。

それでも、ライバル→友情を越えた関係という流れの作
品としては良い線行っていると思います。

では、二人のコメントです。

フューシア:わたくしは3点。何とも熱い作品ね~。
最後のシーンでフェイトちゃんがなのはち
ゃんの心の中に想いを巡らせるシーンがあるけれど、こ
れは良い新解釈だわ。

アレサ:私は3点。「Strikers」のバトル作品の流れ
を最初のシリーズにも当てはめたという印
象だよね。でも、それだけではなくて、原作や作画のこ
の作品に対する思い入れが伝わってくるね。

総評:●●●○○★★★

映画版の感想はこちら。
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」
TVシリーズの感想はこちら。
「魔法少女リリカルなのは」Vol.1
「魔法少女リリカルなのは」Vol.2
「魔法少女リリカルなのは」Vol.3
「魔法少女リリカルなのは」Vol.4
「魔法少女リリカルなのは」Vol.5
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.1
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.2
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.3
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.4
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.5
「魔法少女リリカルなのはA's」Vol.6
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.1
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.2
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.3
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.4
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.5
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.6
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.7,8
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」Vol.9

« 「とんでるポニーテール!」1 | トップページ | 「侵略!イカ娘」6 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」1,2:

« 「とんでるポニーテール!」1 | トップページ | 「侵略!イカ娘」6 »