2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

リンク

« 「輪廻のラグランジェ」1 | トップページ | 「輪廻のラグランジェ」5 »

2012.09.05

「タンデムLOVER」

カサハラテツロー・作、芳文社KRコミックス・刊

本日の感想はこちら。「つぼみ」に連載された異色の
「百合」作品
です。

お話しは・・・二人乗り汎用ロボット"タンデマイン"の
養成学校に通う女の子たちの愛と青春を描く、短篇集
す。

読後の第一印象は・・・確かにロボット×百合という難
しいテーマを解こうとしています。試みとしてはなかな
か面白いです。

では、1作ずつ感想を書きます。

では、1作ずつ感想を書きます。

第1話「コダ×シマ」
正反対の性格の、成績の悪い二人がペアで最終試験を受
けることに・・・という内容。正反対なのに実は惹かれ
合っていた・・・という展開が王道「百合」ですね。
この短篇集の中で一番、一般的な「百合」に近い内容だ
と思います。

第2話「クガワ×サナ」
1話とは逆に成績優秀な二人のカップリング。優秀同士
のカップリングって普通の「百合」作品としても希少だ
し、"タンデマイン"の世界観を押し広げているという点
でも、なかなかおもしろい作品だと思います。あと、ロ
ボットものなのに、登場人物の「百合」的な心理描写が
多い
という点でも、興味深い作品です。

第3話「カト×アイラ」
海での自習で、二人が遭遇するトラブルとは・・・とい
う内容。「百合」的には薄いですが、水の苦手なカトが
意を決して海に飛び込むあたりの、作者の描写の巧さ
光っていますね。

第4話「メル×シマ」
中学時代にパートナーだった二人が再会し、久しぶりに
"タンデマイン"に乗るお話。1話ほど「百合」要素は高
くありませんが、こういう作品があると、世界観がググ
ッと広がりますよね。

第5話「ムラ×タリン」
クラス対抗試合で2話の二人が対戦する内容です。
二人のラブラブっぷりとそれぞれのパートナーの当てら
れっぷりがとても面白いですね。また、ここまで戦闘シ
ーンが少なかったので、ロボ好きは納得の展開かもしれ
ません。

番外編「サベラ×ルミ」
戦地へ赴く教師・サベラと彼女を慕う生徒・ルミのお話。
この作品もロボ×百合というテーマをしっかり物語にし
ていますね。「花物語」みたいなちょっと高等な「百合」
のテイストがグッドです。

では、二人のコメントです。

フューシア:わたくしは4...5点。ガチ「百合」の内容
は少ないけれど、それぞれのカップリング
模様はなかなか楽しめる内容だったわ。好きなお話は
5話番外編かしら。5話のバカップルっぽい展開と番外
編のしっとり感、どちらも良いわね~。

アレサ:私は3点。ロボ×百合というと、どうして
も、ロボットを考察するように百合も考察
して欲しい
・・・という作品が多かったけど、この作品
は、完璧じゃないにしろ、その努力は感じた。
また、「トップをねらえ!」や昔の宮崎駿や、「レモン
ピール」
みたいな80年代文化の影響を感じるロボットも
のという点でも面白い作品だと思う。
個人的に好きなのはやはり4話かな。傑作だと思う。
私としては続編を読みたいけど、ここで終わるのも花か
もしれない・・・

総評:●●●●●★★★

« 「輪廻のラグランジェ」1 | トップページ | 「輪廻のラグランジェ」5 »

コメント

はじめまして。名も無き不純物です。よろしくお願いいたします。
この度、リンクを入れさせていただきました。

タンデムLOVERですか!
つぼみで連載しているときに読んでいましたよ。

個人的には5話が好きなんですね。
なんと単行本には番外編が?
気になるから注文しますかな。

コメントありがとうございます。
★名も無き不純物さま
>5話

良いですね。「百合」的にも美味しいし、ロボ好き
も納得の戦闘シーン。
こういう作品ってあまり多くはないですよね。
(だいたいどちらかに傾いしている)

本当に、連載を続けて欲しかったです。
アニメ化しても面白かったと思います・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「タンデムLOVER」:

« 「輪廻のラグランジェ」1 | トップページ | 「輪廻のラグランジェ」5 »